法人のお客様へ

消費税増税への対応

法人のお客様へ

消費税の増税については新聞やニュースでみなさんご存知だと思います。先日顧問先様から、8%に変わるのはいつからだっけ?とのご質問を受けました。漠然と大変なことだと思っていても、混乱した政局の中で、本当に変わるのかなと半信半・・・

金融機関と上手く付き合えていますか

法人のお客様へ

 経営者にとって、金融機関とどのように付き合うかは最重要事項のひとつでしょう。たまに「金融機関とはお互い騙し合いの関係だ」などとうそぶく経営者がいらっしゃいますが、金融機関は会社の敵ではなく重要なパートナーです。 金融機・・・

税務調査が来てもあわてない経理とは

法人のお客様へ

 様々な業種業態があるので一概には言えませんが、税務調査で指摘されることが多いのが「売上の計上時期のズレ」(いわゆる期ズレ)でしょう。  物販業であれば、締め日が月末であれば問題はないのですが、取引先によっては締め日がま・・・

月次決算を「発生主義」で行うメリット

法人のお客様へ

会計には「現金主義」と「発生主義」という言葉があります。どちらで会計処理を行うかで、月次決算の数字は大きく変わってきます。「現金主義」は経営者の判断を誤らせる原因となるだけではなく、月次決算書を見ても会社の状態がわからないことから、銀行との交渉も難しくなります。毎月きちんと「発生主義」で月次決算を行うことから始めましょう。

ページの先頭へ